
第57回 JHMA認定
ホスピタリティ・コーディネータ養成講座
以下の日程にて「第57回 JHMA認定 ホスピタリティ・コーディネータ養成講座」を開講いたします。ホスピタリティの基本と実践を習得いただける貴重な機会です。企業や地域・教育機関など様々な領域で「ホスピタリティの啓発・普及活動」を推進するコーディネータを目指される皆さまのご参加を心よりお待ち申し上げております。
「JHMA認定 ホスピタリティ・コーディネータ」の詳細については、こちらをご覧下さい。
開講日・会場
講座 | 第57回 JHMA認定 ホスピタリティ・コーディネータ養成講座 |
---|---|
開催日 | 2021年2月13日(土)~2月14日(日) |
会場 | 学校法人メイ・ウシヤマ学園 ハリウッド大学院大学 〒106-8541 東京都港区六本木6-4-1 六本木ヒルズハリウッドプラザ アクセスマップ ※コロナ禍の状況によりオンラインにてご参加も可能です。 |
今後の開催予定
- 第58回 2021年5月15日(土)~16日(日)会場:東京
- 第59回 2021年8月21日(土)~22日(日)会場:東京
- 第60回 2021年11月27日(土)~28日(日)会場:東京
- 第61回 2022年2月5日(土)~6日(日)会場:東京
日程表
第1日 2021年2月13日(土)10:00~17:00
9:30 | 受付開始(日程表・登録カード・レジュメ) |
---|---|
10:00 | 「ご挨拶」 山中 祥弘 氏 JHMA理事、メイ・ウシヤマ学園 理事長 ハリウッド大学院大学 学校長 |
10:10 | 第1章「日本のサービス産業の現状とホスピタリティの重要性」 講師:伊藤 伸也 氏 JHMA特任講師・株式会社東京日英 専務取締役 |
10:40 | 第2章「ホスピタリティの歴史と文化」 第3章「サービスとホスピタリティの語源」 講師:伊藤 伸也 氏 |
12:20 | 昼食 |
13:20 | 第8章「ホスピタリティの実践」 講師:朝岡 万吏江 氏 JHMA理事・オフィスモーニング取締役 |
14:50 | 休憩 |
15:00 | 第4章~5章「ホスピタリティの定義 / ホスピタリティの5領域」 講師:久保 亮吾 氏 JHMA 特任講師・株式会社リクラボ 代表取締役社長 |
17:00 | 終了 |
第2日 2021年2月14日(日)9:15~17:00
9:00 | 受付開始 |
---|---|
9:15 | 第6章「組織と顧客のホスピタリティ」 講師:渋谷 行秀 氏 JHMA特任講師・MS&Consulting 常務取締役 |
10:40 | 休憩 |
10:50 | 第7章「ホスピタリティを発揮するチーム作り」 講師:渋谷 行秀 氏 |
12:15 | 昼食 |
13:15 | 筆記試験 |
13:55 | 休憩 |
14:05 | スピーチ審査 ファシリテーター:渋谷 行秀 氏 |
15:30 | 写真撮影 |
15:45 | 休憩 |
16:00 | 事例研究 「コロナ禍のオンラインとホスピタリティ」 講師:フォーリー 淳子 氏 JHMA理事・株式会社大同門 代表取締役社長 |
17:00 | 終了 |
※進行の都合上一部スケジュールの変更をさせていただく場合がございます。
※ホスピタリティ・コーディネータ資格保持者は、1日5,000円で講座見学をすることが出来ます。(定員に限りがございますので、事前に事務局までお問い合わせください。)
※コロナ禍の状況によりオンラインにてご参加も可能です。
認定までの流れ
- 1.「ホスピタリティ・コーディネータ養成講座」お申し込み
- 下記「受講のお申し込み」ボタンよりお申し込み下さい。
申し込み締め切り:2021年2月5 日(金)
- 2.受講費のお振込み
- 受講費用についてはこちらをご参照下さい。
- 3.「ホスピタリティ・コーディネータ養成講座」参加
- 開講日:2021年2月13日(土)~2月14日(日)
1. 講習会(全日程参加) 2. 筆記試験 3. プレゼンテーション
- 4.「実践レポート」提出
- 2,000字以上
提出期限:2021年2月17日(水)事務局着
- 5.合否発表
- 2日間の「ホスピタリティ・コーディネータ養成講座」への参加および、後日ご提出いただく「実践レポート」の全てにおいて、80点以上の評価を得ることが認定評価基準となります。
合格発表予定日:2021年2月22日(月)
- 6.登録申請(合格者)
- 「認定ホスピタリティ・コーディネータ」は日本ホスピタリティ推進協会の正会員として登録され広く活動していただきます。
- 7.登録費用のお振込み
- 登録費用についてはこちらをご参照下さい。
- 8.ホスピタリティ・コーディネータ認定
- 認定書・認定証・バッジを発送いたします。
発送予定日:2021年2月26日(金)
費用について
講習会・受講費用
49,500 円(45,000円+消費税)
(講習会参加費・受講料:10,000 円・レポート審査・テキスト代を含む)
- 振込先:三菱UFJ銀行 四谷支店 (普)0626772 日本ホスピタリティ推進協会
- 講習会・受験費用のお振込み期限:2021年2月5日(金)
- 恐れ入りますが、振込手数料はご負担願います。
- 振込控えをもって領収書に代えさせて頂きます。
- 入金確認後、事前にテキストを送付いたします。
- 日本ホスピタリティ推進協会会員は講習会・受験費用が10%割引となります。
- 日本ホスピタリティ推進協会法人会員は年間2名様まで受講料が無料になります。
登録費用
17,700 円(登録料7,700 円+協会年会費10,000円)
- 振込先:三菱UFJ銀行 四谷支店 (普)0626772 日本ホスピタリティ推進協会
- 登録費用のお振込み期限:2021年2月25日(木)
- 「ホスピタリティ・コーディネータ」は協会初年度会費が半額となります。
- 「ホスピタリティ・コーディネータ」には、「認定証書・認定証(写真入)」「バッジ」を贈呈いたします。
法人会員特典
- ホスピタリティ・コーディネータ養成講座受講料(1人当たり45,000円税別)を年間2名様まで免除といたします。
但し、半期の場合は年間1名様まで受講料の免除となります。
※新規に法人会員にご入会された場合には、次年度法人会員を継続していただける場合に限り上記特典をご利用いただけます。 - ホスピタリティ・コーディネータ資格取得者は、社内でアソシエイト・ホスピタリティ・コーディネータの教育をすることが出来ます。
- 協会ホームページや会員向けニュースレターにて会員企業様のご紹介をいたします。
- 会員専用のホスピタリティ勉強会、会員同士の交流会、各種講座、イベントに優先的に参加することが出来ます。