
JHMA ONLINE講座は、Zoomでご参加いただけるオンラインの講座です。JHMA会員・知恵の場参加者以外の方々もご参加いただけます。皆様のお申し込みをお待ちしております。
Zoomによるオンライン開催について
新型コロナウイルスの感染拡大を避けるため、本講座は、Zoomでのオンライン開催とさせていただくこととなりました。
Zoomとは、パソコンやスマートフォンを使って、セミナーやミーティングをオンラインで開催するために開発されたアプリです。Zoomの導入については、こちらをご覧ください。
また、本講座への参加については、お申し込み・参加費のご入金が確認できた方に、講座の前日までに事務局より参加用URLをご連絡させていただきます。
なお、ご参加はPC(端末)1台で1名の受講とさせて頂き、講座映像の録画・録音は禁止とさせて頂きます。予めご了承ください。
| 主催 | 日本ホスピタリティ推進協会 |
| 開催方法 | Zoomでのオンライン開催 ※参加費のご入金確認後、参加用URLをお送りいたします。 |
| 参加費(1回あたり) | 各セミナー毎に異なります。セミナー情報をご確認ください。 |
| 受講上のご注意 |
|
お申し込み
こちらのボタンから、申込みフォームへお進み頂き、必要事項をご記入の上でご送信ください。
お申込み期限については、各講座の情報をご確認ください。
キャンセルされる場合は、ご返金で出来かねますのでご了承ください。
募集中のセミナー
現在、募集中のセミナーはありません。
次回セミナーについては、こちらのページで告知いたします。
第21回
「日本のおもてなしの原点」
~『食』の魅力を海外に発信する~
講師:北川 浩伸 氏
日本食品海外プロモーションセンター(JFOODO) 執行役、
日本ホスピタリティ推進協会理事
日時:2025年11月28日(金)16:00~17:30
農林水産物・食品の海外における需要創造とブランド化に取り組むため、2017年に日本政府により設立された JFOODO で執行役を務める 北川 浩伸 氏 より、「日本のおもてなしの原点――食の魅力を海外の発信する」についてご講話いただきます。

【講師略歴】
1989年 日本貿易振興会(現・ジェトロ)入会。
ロンドンセンター、経営企画担当主査、海外調査部主任調査研究員、海外調査部グローバル・マーケティング課長、総務部総務課長、サービス産業部長、ハノイ事務所長などを経てジェトロ理事。2021年7月よりJFOODO執行役をジェトロ理事と兼務し、同年10月からJFOODO執行役。2019年10月 ベトナム政府より「ベトナムの投資計画事業への貢献」に対し表彰を受ける。OECD、経済産業省、外務省、日本経団連、経済同友会、大学(京都大学、名古屋大学、ベトナム・貿易大学、同ホーチミン政治学院等多数)、業界団体、企業などでの講演多数。NHK「NHKスペシャル」「クローズアップ現代」などテレビ番組にも解説出演。日本政府の各種委員会等委員を歴任。ベトナム政府等が催すセミナー等での講演も多数。
学歴:慶應義塾大学大学院商学研究科博士後期課程単位満期取得退学。
主な役職:長崎県公立大学法人連携教授、日越大学理事(2018年1月~2019年9月)、公益社団法人ベトナム協会理事、一般財団法人国際経済連携推進センター前理事、実践女子大学客員教授、慶應義塾大学産業研究所共同研究員、前早稲田大学総合研究機構トランスナショナルHRM研究所招聘研究員。
その他:ビジネス・ブレークスルーCh 番組 講師出演、サービス学会 元代議員。
参加お申込み・参加費お振込み期限:2025年11月25日(火)
| 主催 | 日本ホスピタリティ推進協会 |
| 開催方法 | Zoomでのオンライン開催 ※参加費のご入金確認後、参加用URLをお送りいたします。 |
| 参加費 (1回あたり) |
【JHMA会員・知恵の場参加者】:2,200円(税込)
|
| 受講上のご注意 |
|
終了したセミナー
オンライン講座 特別企画|ヨリミチ部 meets JHMA 「AI×ファシリテーションで、みんなと考える“ホスピタリティ”」
コーディネータ:渋谷 健|一般社団法人 Creative Guild ギルドマスター(代表理事)、フィールド・フロー株式会社 代表取締役





















