
JHMA ONLINE講座は、Zoomでご参加いただけるオンラインの講座です。JHMA会員・知恵の場参加者以外の方々もご参加いただけます。皆様のお申し込みをお待ちしております。
Zoomによるオンライン開催について
新型コロナウイルスの感染拡大を避けるため、本講座は、Zoomでのオンライン開催とさせていただくこととなりました。
Zoomとは、パソコンやスマートフォンを使って、セミナーやミーティングをオンラインで開催するために開発されたアプリです。Zoomの導入については、こちらをご覧ください。
また、本講座への参加については、お申し込み・参加費のご入金が確認できた方に、講座の前日までに事務局より参加用URLをご連絡させていただきます。
なお、ご参加はPC(端末)1台で1名の受講とさせて頂き、講座映像の録画・録音は禁止とさせて頂きます。予めご了承ください。
主催 | 日本ホスピタリティ推進協会 |
開催方法 | Zoomでのオンライン開催 ※参加費のご入金確認後、参加用URLをお送りいたします。 |
参加費(1回あたり) | 各セミナー毎に異なります。セミナー情報をご確認ください。 |
受講上のご注意 |
|
お申し込み
こちらのボタンから、申込みフォームへお進み頂き、必要事項をご記入の上でご送信ください。
お申込み期限については、各講座の情報をご確認ください。
キャンセルされる場合は、ご返金で出来かねますのでご了承ください。
募集中のセミナー
現在、募集中のセミナーはありません。
次回セミナーについては、こちらのページで告知いたします。
特別企画
ヨリミチ部 meets JHMA
「AI×ファシリテーションで、みんなと考える“ホスピタリティ”」
開催日時:2024年10月9日(水) 18:00 - 19:30
開催形式:ZOOMによるウェビナー形式(参加者に別途URLを送付)

よい人と人のつながりは、よりよい未来を築いていくための源泉です。そしてそのよいつながりを築くには“ホスピタリティ”が不可欠であり、サービス業に限らず、まちづくりや事業開発・組織開発などでも非常に重要視されています。
一方で社会環境の大きな変化や、とくに進化が目覚ましいAIをはじめとするデジタル技術により“ホスピタリティ”の在り方もこれから大きく変わっていくことになります。
そこで今回まさにそのAIを活用したファシリテーションの手法を用いて、これからの“ホスピタリティ”の在り方と、その実現に必要となるアクションを一緒に描いていきます。当日はご参加いただいた皆様にオンライン・フォームを用いてご意見をいただきながら、AIでリアルタイムに分析・整理。全体での意見をまとめるとともに、一人ひとり個別にフィードバックもお届けいたします。
サービス業に関わる方に限らず、業種・業界を問わずに人との関り・つながりを大切にしたいみなさまと共有したい、新しい“楽しい”が始まる機会にできればと考えています。みなさまのご参加、お待ちしております。なお、“耳だけ”での参加も大歓迎です。
【主な内容】
・“ホスピタリティ”の先にある未来
・“ホスピタリティ”のために必要なこと
・今“ホスピタリティ”の現場で起きていること
・本当にありたい“ホスピタリティ”の姿
・本当に向き合うべき問題
・これからの“ホスピタリティ”に必要なこと
コーディネータ:渋谷 健
一般社団法人 Creative Guild ギルドマスター(代表理事)
フィールド・フロー株式会社 代表取締役

アクセンチュアや国内ベンチャーや大手企業の戦略部門を経て、フィールド・フロー株式会社を2014年に設立。
オープンイノベーションや地方創生に関わる多岐にわたるプロジェクトをリード。地域活性化や新しいビジネスモデルの創出を通じて(ビジネスモデル特許取得)、企業や自治体との共創にファシリテーションとデジタルを武器に尽力。
2023年に港区産業振興センターにて一般社団法人 Creative Guildを設立し、AI×ファシリテーションを活用したプログラムを中心に活動展開中。
コメンテーター:渋谷 行秀
NPO法人 日本ホスピタリティ協会(JHMA)執行理事
株式会社 MS&Consulting 専務取締役

東京工業大学を卒業後、日本エル・シー・エーに入社し、ミステリーショッピングリサーチ事業の立ち上げに関与。
2008年にMS&Consultingを創業し、CX改善・従業員エンゲージメント改善のノウハウを開発。
2010年、日本ホスピタリティ推進協会理事に就任。
2016年より経済産業省創設のおもてなし規格認証制度の立ち上げから関り、現在はおもてなし規格認証機構代表幹事を務める。
著書『こうすれば顧客満足を超える店になる』(2013 商業界)
参加お申込み期限:2024年10月7日(月)
主催 | 日本ホスピタリティ推進協会 |
共催 | 一般社団法人Creative Guild / 株式会社MS & Consulting |
開催方法 | Zoomでのオンライン開催 ※参加申込みを頂いた方に、別途URLをお送りいたします。 |
参加費 | 無料 |
受講上のご注意 |
|
【個人情報の取扱いに関する告知】
当フォームに入力して頂いた個人情報はNPO法人日本ホスピタリティ推進協会 (JHMA)より、株式会社MS&Consulting、一般社団法人Creative Guildが取得し、本セミナーの運営の他、各社が出展または主催する展示会やセミナー、商品やサービスに関するご案内、メールマガジンのご送付などの各種情報提供を目的として利用させていただく場合がございます。
第19回
「未来志向のインバウンド戦略」
~ループバウンドのおもてなしとは?~
講師:中村 好明 氏 JHMA 理事、一般社団法人 日本インバウンド連合会(JIF) 理事長
日時:2025年6月6日(金)16:00~17:30

1963年、佐賀県生まれ。上智大学出身。大学院卒業後、
2000年、㈱ドン・キホーテ(現株式会社PPIHグループ)入社。経営戦略部に所属。総合企画室室長、本部長、社長室GMを歴任。マーケティング、CRM戦略、新規事業推進、IRを担当後、2013年、グループ会社である株式会社JIS代表に就任(2020年3月に退任)。ドン・キホーテグループ(現PPIH)の免税売上拡大に寄与。
2017年4月より日本インバウンド連合会(JiF)理事長として、国・自治体・民間企業に対するコンサルティングや教育研修事業に携わり、日本および世界各地で観光立国と地方創生の実現に向けて国内外で活動中。また、JIS退任後の2020年4月からは、㈱ぐぼうを設立、代表取締役に就任。広く経営コンサルタントとして、セミナー講師として、ベンチャー企業・上場企業のブランディング戦略や経営戦略支援活動、人材研修・啓発業務に従事。2025年にループバウンドを実践するためJiFグローバルビレッジを設立し、代表取締役に就任。
・ハリウッド大学院大学客員教授。
・全国免税店協会副会長。
・京都府観光戦略会議委員。
・熊本市MICEアンバサダー。
参加お申込み・参加費お振込み期限:2025年6月2日(月)
主催 | 日本ホスピタリティ推進協会 |
開催方法 | Zoomでのオンライン開催 ※参加費のご入金確認後、参加用URLをお送りいたします。 |
参加費 (1回あたり) |
【JHMA会員・知恵の場参加者】:2,000円(税込)
|
受講上のご注意 |
|
終了したセミナー
オンライン講座 特別企画|ヨリミチ部 meets JHMA 「AI×ファシリテーションで、みんなと考える“ホスピタリティ”」
コーディネータ:渋谷 健|一般社団法人 Creative Guild ギルドマスター(代表理事)、フィールド・フロー株式会社 代表取締役